高齢者虐待の防止研修会

2008年10月20日

10月20日、櫻灯会では「高齢者虐待の防止」についての研修会を開催しました。
これは社会福祉法人東北福祉会認知症介護研究・研修仙台センターによる平成20年度老人保健健康増進等事業として行われている「養介護施設従事者等による高齢者虐待の防止及びストレスマネジメント支援に向けた教育システムの開発事業」という難しい題目のモデル施設に選ばれたためです。
昨今、高齢者虐待は家庭でも施設でも見えないところ、虐待している本人が気が付かない状況で行われている可能性があり、その予防を考えることが主たる目的です。
ファシリテーターをお招きし、高齢者虐待防止法の理解を深め、職員それぞれの考える虐待について意見交換をしました。
本人が無意識で行う行為が、場合によっては虐待と捉えられる可能性もあり、周囲も注意してよいか否か判断に迷う可能性が指摘され、虐待の奥の深さを勉強しました。
20年度はこの勉強会を可能な限り開催し、継続的に勉強して、介護のプロとしての自覚を高め、ケアの質を上げたいと思います。

kenshuu

kenshuu

前に戻る TOPに戻る